よくあるご質問
よくある質問をまとめました。クリックで回答が表示されます。
システムについて
J&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)または弊社(e-mail:jtf@jjtf.jp)へご連絡ください。
パスワードの入力を一定回数間違えるとロックがかかります。ロックの解除はJ&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)または弊社(e-mail:jtf@jjtf.jp)へご連絡ください。
一度使用したラインセンスキーは使えません。端末入替等アプリの再インストールで新たなライセンスキーが必要な場合は、J&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)または弊社(e-mail:jtf@jjtf.jp)へご連絡ください。
『過去伝票検索(手続き履歴の修正・取消)』でパスポート情報を読み取ると購入記録情報が呼び出せます。修正したい箇所を修正して『修正』(取消の場合は『全取消』)を押下してください。
過去伝票(手続き履歴)の修正(取消)にはパスポート情報が必要です。管理WEBの購入記録情報閲覧で確認できますが、別途パスワードが必要となりますので、個人情報開示申請書を弊社(e-mail:jtf@jjtf.jp)へお送りください。ご不明点はJ&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)へお問い合わせください。
以下の手順に従いアプリで設定を行ってください。
タブレット版/スマホ版:設定タブ→『商品設定』→『サーバ同期』→『設定』を押下
PC版:『設定』→『品名登録』→『同期』→『保存』を押下
管理WEBにて作成済みの購入記録情報(個人情報除く)が閲覧できます。またはアプリ内『過去伝票検索(手続き履歴の修正・取消)』からもご確認いただけます。
全国免税店協会のガイドラインをご確認ください。(全国免税店協会のウェブサイト/pdfファイルに移動します)
・読み取っているページが正しいか確認してください。
(ビザ等、デザインが似ている場合があります。)
・カメラにパスポートの顔写真ページ全体が収まるよう位置を調整してください。
・照明が反射したり、暗すぎたりしないか確認してください。
・読み取りページに汚れや折れ等がないか確認してください。
・どうしても読み込まない場合、恐れ入りますが必要な項目を手動で入力してください。
【状態が改善されない場合】
J&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)へご連絡ください。
【有線タイプのリーダー】
・ケーブルがPCのUSBポートに正しく接続されているか確認してください。
・USBの増設ハブを使用する場合は必ず電源供給タイプのものをご利用ください。
・免税システムを再起動してください。
※パスポートサンプルを使用し読込確認をしてください。
【無線タイプのリーダー】
・パスポートリーダの電源が入っているか確認してください。
・端末の『設定』⇒Bluetooth項目に表示されている『DESKO Reader』が接続中になっているか確認してください。
・免税システムの『設定』⇒『基本情報設定』⇒パスポートリーダー項目が『DESKO』になっているか確認してください。
※パスポートサンプルを使用し読込確認をしてください。
【状態が改善されない場合】
J&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)へご連絡ください。
弊社のアプリはオフラインでもご利用いただけます。オフライン時に手続きしたデータは一時的に端末内に保存され、ネットワークに接続した時点で自動送信されます。
なお店舗のWi-Fi(またはネットワーク)環境については、貴社システム管理者にご確認ください。
端末本体の故障やログインについては、貴社システム管理者にご確認ください。
端末を変更してアプリをインストールする場合、新たなライセンスキーが必要です。ライセンスキーの再発行が必要な場合は、J&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)または弊社(e-mail:jtf@jjtf.jp)へご連絡ください。
2021年10月からの免税手続き電子化により、原則紙帳票は出力されません(ご要望により消耗品一覧やお客様控え等、出力で設定している場合を除く)。出力で設定しているにも係わらず印字されない場合、端末とプリンターの接続状況を確認してください。
なおプリンターの紙詰まり等で再出力をご希望の場合は、アプリの再印刷機能をご利用ください。
※ご注意:再度手続きを行いますと、国税庁へ重複でデータが送信されます。
基本操作はこちらでご確認いただけます。
免税手続きについて
全国免税店協会の免税対象者判定フローをご確認ください。(全国免税店協会のウェブサイト/pdfファイルに移動します)
必要書類が異なるためJ-TaxFreeシステムでは手続きできません。
あらかじめ「海外旅行者が出国に際して携帯する物品の購入者誓約書」と「輸出証明申請書」をご用意の上、お手続きください。
外交官への免税販売には2種類の方法があります。
①免税カードでの手続き
対応するためには「外国公館等に対する消費税免税指定店」として許可を受ける必要があります(「輸出物品販売場」の許可では免税販売できません)。なお許可を受けた場合でも必要書類が異なるためJ-TaxFreeシステムでは手続きできません。
②パスポートでの手続き
パスポートにある上陸年月日・在留資格の証印で『外交・公用』が確認できれば、アプリの在留資格でも外交・公用を選択して手続きいただけます。
日本人一時帰国者の免税販売に必要なパスポート内の帰国スタンプと証明書類(在留証明か戸籍の附票の写し{これ以外はNG})を持参しているか確認してください。
書面等の確認方法は、全国免税店協会の免税対象者判定フローをご確認ください。(全国免税店協会のウェブサイト/pdfファイルに移動します)
基本操作について
各ラインナップの操作動画をYoutubeでご確認いただけます。
タブレット版・スマホ版・決済端末版
PC版
その他
J&J Tax Free サポート(TEL:03-6206-1506)で承ります。